12月7日に発売予定の「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」についての記事になります。日記なので、肩の力を抜いて読んでみてください。
■目次
物凄く久しぶりのスマブラ
間もなく発売する「スマブラスペシャル」ですが、自分も例に漏れず購入したいと考えています。思い返せば最後にスマブラを買ったのはDXの時ですから、随分昔ですね(;´Д`)w
調べてみたら『DX』は2001年発売って…。ゲームキューブってそんなに前なのか(´・ω・`)ウソダロ
今の中学生の方々とかってGC知らない人が当たり前にいるってこと?ちょっと具合悪くなってきた(;´Д`)
そんなジェネレーションギャップ話はさておきですよ、『DX』以来の購入ということで、知らないシステムが沢山ありますね(;´Д`)
吹っ飛ばして倒すとか%が吹っ飛び率だったりとか、その辺の基本はわかりますが、色々変わってんだろうなぁ~多分(;´Д`)w
昔の作品でも別に上手いわけでは無かった
そもそも昔って今みたいに動画サイトとか、ネット対戦とかも全然普及していなくて、スマホも無ければ皆が家にPC持っていたわけでもないから、客観的に自分の強さを測るってことが中々できなかったんですよね。
友達とどっちが強いとかくらいでしか強さの指標が無かったわけです。「64」時代なんて尚更ですよ。64の「ブロッキング」の存在なんか、数年前にニコニコ動画で話題の動画内のコメントで初めて知りましたし(;´Д`)
こんな通りですから上級者と比べると、比べようもないほどクソ雑魚ですし、そもそも友達内でも弱いほうでした。
上級者のスマブラ動画等も見ていないガチの素人
自分は別にスマブラに関して何かを調べることも、上手い人の動画を見ることもしてこなかったので、正直何も知らない状態です。「ゲームは持ってないけど動画は見てる」といったこともしないタイプなので、知識面もアクション面も自他ともに認める素人です。
どこまで上手くなれるか
こんな自分ですが、やる以上は上手くなってみたいという事で、発売後は頑張ってみたいと思います。システムにはランキングに相当する「世界戦闘力」なんてものもあるようなので、上級者に入れるように頑張りたいですね!
ゲームだけずっとやっていられる環境にはいませんが、時間の許す範囲でプレイしていきたいと思います。
ゲーム自体は得意
ゲームそのものに関しては比較的得意なほうで、特に対人・対CPUを問わずアクション要素の強いゲームが得意です。TPSやアクションなんかが特に好きでやっていました。
いわゆるガチになってやるゲームは昔に比べかなり減りましたが、スマブラはガチになれる一本だと思っています。
終わりに
スマブラやられる方は一緒に楽しみましょう~( *´艸`)発売はよ!
画像は大乱闘スマッシュブラザーズ【スマブラ公式】 (@SmashBrosJP) | Twitterからの出典となっています。